クラブ活動より・・・
7月18日(火) 2時間続きのクラブ活動がありました。
交流クラブは、ハートヒル川路へ出かけていきました。交流クラブで話し合って考えた風船遊びを、お年寄りの皆さんと楽しみました。
風船遊びは、風船を座ったまま打ってラリーをしたり、円になって風船を渡しあったりする易しい運動・遊びです。
また、新聞紙を細かくちぎってもらい、そのちぎった新聞紙をビニール袋に詰めて、大きな柔らかなボールのようなものを作りました。
それをグループでゆっくり回したり、かけ声を入れて渡したり、逆周りをしたりして楽しみました。
最後に、クラブの子ども達が、参加された全てのお年寄りの方々と握手をして「ありがとうございました。」と伝えながらお一人お一人回ったのですが、そのときのお年寄りの皆さんがとても穏やかな表情をしておられるのが印象的でした。
中には感動して涙ぐんでいる方や「子どもの手は温かいなぁ。」としみじみとつぶやかれる方もおられました。
部屋から子ども達が出て行くときに、多くの方々が子ども達の姿を追いながら、手を大きく振っている姿も印象的でした。
子ども達はお年寄りの皆さんに、きっと元気を与えてくれたんだろうなと思いました。
子ども達もきっと何かを感じたことと思います。
とても素敵な時間がゆったりと流れていました。
自然観察クラブでは、天竜峡の赤松の保護活動をしました。
新しく地面から出てきた芽が、今後大きく成長できるよう、下草刈りや歩行の際気をつけてもらえるように印の杭を打ちました。
また、落ちてきた種の芽が出やすいように、枯葉等の除去もしました。
40年後、松茸が取れるようになるといいですね。