ホームページ切替のご案内
重要なお知らせ
学校のホームページが新しくなりました。
これからの情報更新はこちらをご覧ください。
新しいホームページはこちら
今までのホームページは2023年3月末で閉鎖予定です。
重要なお知らせ
学校のホームページが新しくなりました。
これからの情報更新はこちらをご覧ください。
新しいホームページはこちら
今までのホームページは2023年3月末で閉鎖予定です。
12月6日~17日までの2週間、図書委員会が企画した読書旬間を行いました。
7日は、読み聞かせボランティアの皆様と校長先生、16日は、図書委員の子どもたちによる読み聞かせがありました。
なかよし班で取り組んだ読書の木には、全校のみんなが読んだ本の名前が書かれた葉や花がたくさん貼られました。
読書は心の栄養です。冬休みの間にも、たくさん本が読めるといいですね。
読み聞かせボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。
12月2日(木)、飯田市の歯科衛生士の吉川さんをお招きし、各学年ごと全校の児童へ
歯科指導をしていただきました。
学年に応じたわかりやすい内容のお話で、歯みがきの大切さや正しい歯みがきの仕方を
教えていただきました。丁寧な歯みがきを習慣化し、自分の歯をしっかりと守っていって
ほしいと思います。吉川さん、全学年へのご指導をいただきありがとうございました。
11月28日、川路文化祭芸能発表会が川路小体育館で行われました。
川路小からは、金管バンドと3年生の人形劇の発表がありました。
学校での学習の様子を多くの地域の方々に見ていただき、とてもいい経験になりました。
貴重な発表の機会を与えてくださり、ありがとうございました。
11月24日、1~3年生が育てたさつまいもで焼きいもを作りました。
たくさんの木を燃やした後、アルミホイルで包んださつまいもをみんなで
入れました。その上から落ち葉をたくさんのせ、完成まで体育館で遊んで待ちました。
寒さも厳しくなってきたので、焚き火はとてもあたたかかったですね。
みんなで育てたさつまいも、おいしく食べることができて良かったです。
11月15日(月)から、代表委員会が計画した「みんなで遊ぼう週間」が始まりました。
なかよし班で、元気よく増えオニやしっぽとりを行い、他学年と一緒に
グラウンド中を走り回り、みんな楽しそうに遊んでいました。
学年に関係なく全校の仲を深めるとてもいい活動になりました。
11月16日(火)にマラソン大会が行われました。
運動会が終わってから、例年よりも短い練習期間でしたが、
参加した子どもたちはどの子も一生懸命走っていて、とても立派でした。
当日は多くの保護者の方が応援に来てくださり、ありがとうございました。
マラソンコースの見守りをしてくださった施設校外指導部員のみなさん、公
民館主事の林さん、駐在所の原田さん、PTA会長の赤羽さん、ご協力ありがとうざいました。
11月10日(水)11日(木)の1泊2日で、6年生が県内の中・北信に修学旅行に行ってきました。
2日間とも天候に恵まれ、子どもたちの住んでいる飯田市とはまた違った長野県の
魅力を感じた学びの多い2日間になりました。保護者の皆様、修学旅行に向けての準備や
当日の送迎にご協力いただきありがとうございました。
11月5日(金)に、避難訓練を行いました。今回は、掃除終了後に
理科室から出火したという想定のもと行いました。集合場所に上級生を
中心に子どもたちが自分で考え、安全に避難することができました。
校庭への避難後、消防署の方から消化器のことができました。
空気が乾燥し、火事が起こりやすい時期になりますが、いざという時には
自分で考え行動してほしいと思います。
消防署の方にご協力いただき、ありがとうございました。
11月4日、久しぶりの授業参観がありました。
お家の人がたくさん来てくださり、少し緊張気味の子もいましたが、
学校での授業の様子を参観してもらえてよかったです。
保護者の皆様、授業参観とその後の学級懇談会へのご参加、ありがとうございまいした。